
「キズとも」は性的虐待を題材としたかなりリアリティのある作品ですが、編集とトラブルが起きて打ち切りになってしまったと言われています。
そんな「キズとも」は本当に打ち切りなのでしょうか?もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「キズとも」の打ち切り理由、なぜ連載を終了をしたのか解説していきます。
アニメや漫画(ジャンプなど)、小説・ラノベの打ち切り理由や本当に終了したのか紹介するサイトです。
「キズとも」は性的虐待を題材としたかなりリアリティのある作品ですが、編集とトラブルが起きて打ち切りになってしまったと言われています。
そんな「キズとも」は本当に打ち切りなのでしょうか?もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「キズとも」の打ち切り理由、なぜ連載を終了をしたのか解説していきます。
目次
「キズとも」は編集とのトラブルや作者のダム穴先生の体調不良もあり、打ち切りになってしまったようです。
【「キズとも」連載終了のお知らせと、サイコミの不適切な対応について】
長期休載中の当作「キズとも」について、誠に勝手ながら、この度連載を終了させていただきます。
突然のことで誠に申し訳ございません。理由は、編集部の不当な扱いにより、執筆不可能となったためです。… pic.twitter.com/U3nXu4BbLJ
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
そんな「キズとも」は「サイコミ」にて2024年8月20日から2025年4月29日まで連載していました。
「キズとも」は連載開始直前に編集部から突如として過剰な表現規制を強要されたことが、打ち切りの直接的な原因となりました。
RPの通りで、表現規制云々よりも
「企画段階で編集部内のすり合わせ不足」、「サイコミ側が後出しでゴールポストを動かした」という印象。過激すぎてダメなら最初から連載させるなって話。
作家さんは他の仕事蹴って連載に臨んでるかも知れないのに後出しであれダメこれダメは失礼ですよ。 https://t.co/znNVOqIWrr— 明太子 (@mintaishi) September 7, 2025
賛否両論出ているようだけど、仮に作品の側に問題があったとしても、企画段階で作者、担当編集者、編集長が打ち合わせて企画を通していて、ネームが担当編集者のチェックを通り作画が進んでいたのに掲載数日前に黒塗り要求が出るってのは、編集部が仕事してないってことでしょ。 https://t.co/HQXt3q5NTU
— 大貫剛????????З Укра?ною (@ohnuki_tsuyoshi) September 7, 2025
本作は性加害をテーマにした社会派サスペンスで、作者の個人的な経験を基に心の傷と向き合う物語を描く予定でした。
しかし連載開始の3営業日前、サイコミ編集長から最重要シーンの塗り潰しを求められ、作者は泣く泣く修正を余儀なくされました。
この規制は当初の企画段階では想定外で、作者と元担当編集者が2年かけて準備した内容を根本から変えるものでした。
この表現規制が作者の執筆意欲を奪い、連載継続を不可能にし、打ち切りを招いたと分析します。
やはり編集部が企画承認後に後出しで基準を変えるのは作者の信頼を損ない、創作の自由を侵害する行為だと考え、事前に作者と話し合うべきだったと思います。
「キズとも」は編集部が性被害告白の読者コメントを無断で削除したことが、作者の精神的苦痛を増大させ、打ち切りの要因となりました。
【「キズとも」連載終了のお知らせと、サイコミの不適切な対応について】
長期休載中の当作「キズとも」について、誠に勝手ながら、この度連載を終了させていただきます。
突然のことで誠に申し訳ございません。理由は、編集部の不当な扱いにより、執筆不可能となったためです。… pic.twitter.com/U3nXu4BbLJ
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
作品のコメント欄では、性被害を告白する読者が複数現れ、作者のテーマが共感を呼んでいましたが、編集部がこれを選択的に消去しました。
この行為は作者から「セカンドレイプ」と指摘され、被害者の声を二次的に傷つけるものとして強い抗議を呼びました。
法的リスクを理由に削除された可能性がありますが、作者は事実確認の必要性を認めつつ、透明性の欠如を問題視しました。
この不当削除が作者のうつ病を悪化させ、長期休載から打ち切りへの道を進ませたと見ています。
コメント管理は編集部の責任ですが、テーマに沿った告白を隠蔽するのは作品の社会的意義を否定する行為だと考えます。
「キズとも」は編集部の説明が二転三転し、事実を隠蔽した不誠実な対応が、作者の信頼を失わせ、打ち切りを決定づけました。
【「キズとも」連載終了のお知らせと、サイコミの不適切な対応について】
長期休載中の当作「キズとも」について、誠に勝手ながら、この度連載を終了させていただきます。
突然のことで誠に申し訳ございません。理由は、編集部の不当な扱いにより、執筆不可能となったためです。… pic.twitter.com/U3nXu4BbLJ
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
進捗報告ですが、現在は編集部側から示談にしたいとの申し出があり、話し合いが続いている状況です。…
— ダム穴 (@01_0l) October 20, 2025
作者が規制理由を繰り返し求めたところ、編集長の回答は曖昧で、最終的に「明確な基準なしの判断」や「本作のみの差別的扱い」が明らかになりました。
2024年8月30日の直接抗議後も対応がなく、Cygames全体が事実を公表せず、作者は自らnoteで経緯を告白せざるを得ませんでした。
元担当編集者の辞職も、会社からの不当扱いが原因で、作者の相談相手を失いました。
この隠蔽の継続が、作者の精神的疲弊を極限に追い込み、連載終了を不可避にしたと見ています。
編集部内のすり合わせ不足や後出しジャッジは、作者のメンタルヘルスを無視した失態で、業界の自主規制の害悪を示す事例だと分析します。
「キズとも」はサイコミのような12歳以上対象のアプリで性加害を扱うテーマがプラットフォームの厳格な規制とミスマッチし、打ち切りを助長しました。
電子書籍は単行本ですら紙の本より白消しが大きくなるし、無料で読めるアプリだと尚更規制が厳しい。
紙雑誌だと年齢制限なにそれ状態のフリーダムなところあるし、そういうところでやるか直接的な表現を改めるかじゃないかな。
同誌のアスカノは題材が性風俗だが直接的表現を避け塗り潰しされなかった https://t.co/yk4KCUhsG3— きれいなたわし (@clean_tawasi) September 7, 2025
1話を読んでみたけど、12+のレーティングのアプリで全世界に配信されてしまったらBAN喰らいかねないシーンだなと思った。アングル違ったら無修正でもいけそうな気はする。
編集部の対応は杜撰だと感じるけど、少なくとも単行本は規制してないと告知してるし、妥当な落とし所で対応してるのでは? https://t.co/U7Eig61Ds2 pic.twitter.com/qo9d10LZUB— DIE@Vector RE:ORC (@dying_dead) September 7, 2025
電子書籍やアプリではAppleやGoogleのガイドラインが厳しく、過激表現の白抜きや削除が常態化しており、本作の社会派要素が特に標的になりました。
紙媒体のように年齢制限が緩い環境なら避けられた可能性がありますが、無料アプリの性質上、誰でもアクセス可能なため規制が強化されました。
他の作品のように直接的表現を避け塗り潰さなかった例もありますが、本作はテーマの核心が規制対象となりました。
このミスマッチが編集部の後になって問題を恐れて自主規制を呼び、打ち切りという結果を生んだと分析します。
ただ、やはり恐れて表現規制するなら、事前に作者と打ち合わせを重ねてすり合わせてもらいたかったです。
「キズとも」は数年前から事前に決められたストレートな表現を、連載開始直前(3営業日前)にサイコミ編集長から突如として過剰な表現規制を強要されたことでトラブルが発生しました。
【「キズとも」連載終了のお知らせと、サイコミの不適切な対応について】
長期休載中の当作「キズとも」について、誠に勝手ながら、この度連載を終了させていただきます。
突然のことで誠に申し訳ございません。理由は、編集部の不当な扱いにより、執筆不可能となったためです。… pic.twitter.com/U3nXu4BbLJ
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
【証拠①:サイコミへの抗議動画】
こちらは、2024年8月30日(金)にサイコミ編集長および(当時の)漫画事業部長に対して、私が直接抗議した際の動画です。… pic.twitter.com/Yj8DJZufVE
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
【証拠②:規制当時の流れ】
こちらは、サイコミ編集長から当作「キズとも」に「差別的で過剰な表現規制」を強要された際の流れ(会話文)を書き起こしたものです。… pic.twitter.com/Jt6uuv4JSa
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
【証拠③:規制理由の変遷および疑義】
こちらは、サイコミ編集長らが当作「キズとも」に過剰な表現規制を要求した理由と、それらに対する疑義をまとめたものです。… pic.twitter.com/nLnykRoVaU
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
これまでの一連の経緯説明は、当時の2024年8月28日に、サイコミの責任者ら(元事業部長と編集長)が「媒体から説明をすることはできないので、ダム穴さんのXアカウントから説明していただきたい」と指示をもらっていたこともあり、ポストした次第です。
※画像は、その証拠となるやり取りです。 pic.twitter.com/zHkbh2I1Fa
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
読者の皆さまには、連載開始時から真相をお伝えできず、本当に申し訳なく思っております。
誠に申し訳ございませんでした。…— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
【証拠④:調査報告書および疑義】
こちらは、Cygamesの労務が作成した「本件に関する調査報告書」および、それに対する疑義をまとめたものです。
※各関係者のプライバシーに配慮し、個人情報はマスキングしております。… pic.twitter.com/RtP7IQoqcq
— ダム穴 (@01_0l) September 5, 2025
ご意見ありがとうございます。とうふさまの仰るとおり、プラットフォームによっては規制の基準が変わる点については、理解しております。しかしながら、今回私が「不当」としているのは、同じプラットフォームであるサイコミ内の他作品において、「直接的な性的虐待の性描写そのもの」が無修正で掲載さ…
— ダム穴 (@01_0l) September 7, 2025
表現規制に関してはアプリで公開するうえでしょうがないと思いますが、連載開始直前(3営業日前)にサイコミ編集長から突如として過剰な表現規制を強要はよろしくないと思います。
さらに編集長ら責任者が事前に説明せず、作者は規制理由の説明を求めたが、説明が二転三転する不誠実さ、信頼していた元担当編集者も辞職になったりと更にトラブルが起きているようです。
その後は差別的な対応が続き、作者はうつ病になって筆が持てなくなったため、長期休載することになり、最終的には打ち切りとなってしまったようです。
「キズとも」の打ち切りの噂ですが、残念ながら打ち切りになってしまったようです。
表現がリアリティもあって過激なので規制はしょうがないと思いますが、作者が企画段階から「ストレートに伝える」という前提で話していたのに、その段階で出来ないなら出来ないと編集部が説明しなかったのが最大の問題かと思います。
仮に編集部が事前に規制しないと掲載できないと真摯に作者に説明していたら、作者は直接的な性描写を避けていた、この媒体では自分の漫画を表現できないから他の選択肢を考えれる余地があったと思います。
しかし、打ち切りにはなりましたが、現実の性被害の凄惨さ・酷さを伝えようとした作者の意図は多くの読者に響きました。
過激な表現が議論を呼んだ一方で、問題提起の意義は高く評価されています。
もし興味がありましたら、読んでみてはいかがでしょうか。
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |