
漫画原作の「ノケモノたちの夜」はアニメ化もされた人気作品ですが、「打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「ノケモノたちの夜」連載終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
また打ち切りになったのに「ノケモノたちの夜」がアニメ化された理由は?
ということで今回は、「ノケモノたちの夜」の打ち切り理由、なぜアニメ化されたのか解説していきます。
目次
ノケモノたちの夜打ち切り理由?なぜ連載終了・完結したのか?
「ノケモノたちの夜」は「週刊少年サンデー」で連載していましたが、打ち切りで完結した可能性は高いです。
そんな「ノケモノたちの夜」は「週刊少年サンデー」で2019年36・37合併号から2021年20号まで連載していました。
アニメ化もされて2023年1月8日から4月2日まで放送され、アニメ化に伴い「ノケモノたちの夜 フレイムナイト」が「サンデーうぇぶり」で2023年1月8日から2023年3月5日まで配信されました。
打ち切り理由:作者の体調不良
「ノケモノたちの夜」の作者の星野真先生の体調があまり良くなくて、打ち切りになったと言われています。
「ノケモノたちの夜」
何故、どうして…。
なんで次号最終回なんだよー!!今、スゲェいいとこじゃんか…。
本当になんで…?(泣)やっぱり星野先生の体調か…?
だったらしょうがないよね。でも、もしただの打ち切りなら…
ちょっと編集部はどうかしてる。#ノケモノたちの夜#週刊少年サンデー— リノ・サマ@T.O.U.4期生 (@6YxTqRN8Al2xXPu) April 7, 2021
実際に作者の星野真先生自身が体調を崩していたことを不定期でXでポストしており、続投が難しいという判断による終了という可能性は高そうです。
また、連載終盤に体調を崩し、休載が増えてしまった事は本当に心残りです。編集さんやアシスタントさん達をはじめ、様々な方々が誌面で最終回を迎えられるようサポートして下さいました。担当さんは内心相当ヒヤヒヤしていたと思います、スマヌ
たくさんの方に協力していただきお届けできました。— 星野真|MakotoHoshino (@MKT_0220) April 14, 2021
現在は大量のおまけを描き下ろしつつ、ぶっちゃけ疲労と虚無感が尋常でない(笑)ので、しばらくは久々に日の光を浴びて体を回復させつつ…
またウィス達や、新しいキャラクター達を通じて読者さんと再会できることを楽しみに頑張ります。ありがとうございました!
ビビりつつ久々にリプ欄を開けるぞ— 星野真|MakotoHoshino (@MKT_0220) April 14, 2021
連載終盤には休載が増え、編集部やアシスタントのサポートを受けながらも、体調を優先して完結に至ったことが分かります。
作者自身も疲労と虚無感が大きかったと語っており、無理をせず休養を取ることが最善の判断だったのでしょう。
しかし、今後についても「ウィス達や新しいキャラクターを通じて読者と再会したい」と前向きな姿勢を見せており、復帰の可能性は十分にあるようです。
今はゆっくりと回復されることを願いながら、新たな作品や続編の発表を楽しみに待ちたいですね。
打ち切り理由:伏線が未回収
「ノケモノたちの夜」の伏線が未回収だったため、打ち切りで終わったと感じる方が多くいたようです。
今週のサンデー見ました…。
案の定…ノケモノたちの夜が終わってしまう…。数々の未回収伏線と設定と無限の可能性をブチまけながら…。
すまない…もっと早く単行本を買っていれば…。— みのり (@MIN428) April 7, 2021
ノケモノたちの夜がアニメ始まった。まさか、マルバス小西さんとはw
伏線回収やらこれからの話とか色々あっただけに連載打ち切り終了はショックだったんよね。作者様の体調不良が続いてたのも原因と言われてるけれど、アニメがどうなるやらだね。
— 白哉 (@haku_shower) January 10, 2023
そんな「ノケモノたちの夜」には以下のような伏線が未回収でした。
崩国の十三災
⇒13災なので大悪魔が13人が登場するのではと思われていたが、5人しか登場していない
団長と三つ目の悪魔
⇒団長と三つ目の悪魔の力についても触れられず、謎のまま終わった
これらの伏線が回収されなかったことで、物語としての締まりが弱く感じられた読者も多かったようです。
このように、いくつかの重要な伏線が未回収のまま終わったため、読者の間では打ち切り感が強いと感じられているようです。
打ち切り理由:売上・人気がが低い
「ノケモノたちの夜」はサンデーらしくないジャンルもあってか掲載順位が悪く、売上が低いため打ち切りになったと言われています。
『ノケモノたちの夜』アニメ化決定! 原作・星野真先生よりお祝いメッセージとイラスト到着 https://t.co/l33tdLifxh
ファッ!? 打ち切りみたいな終わり方したのにアニメ化出来るのか(^^; 少年サンデーっぽくない漫画で売上伸びなかったが、原作最後までやって続編連載!とかあるかも— KAZU (@Sogdia_nite) June 30, 2022
11/18 漫画ランキング コミック売上BEST500【五等分の花嫁12】 https://t.co/ObQSKFSJCl
サンデー新刊、よふかしのうたは中々の滑り出し。逆にノケモノたちの夜が思ってたよりも低かった。ちょっと厳しいか?— T (@FUNDOSHIMASK) November 20, 2019
ノケモノたちの夜好きなんだけど後ろ多い…これやっぱアンケ順なの…?
アンケ順なのかわからんし、うぇぶりもあるから一概には言えんけど打ち切りとかでササッと畳むのだけはやめてほしい?— めぐみ (@megumi4_1046) January 27, 2021
「ノケモノたちの夜」は掲載順位が低く、そこまでの人気はなかったようです。
またAmazonなどのレビュー数も少なく、コアな人気はあっても沢山の人が買うような人気はなかったようです。
そのため、アニメ化されるほどの面白さはあったが、サンデーとしては人気は低く、売上が伸び悩んで打ち切りになったと言われています。
ノケモノたちの夜打ち切りでもアニメ化された理由は?
「ノケモノたちの夜」がアニメ化された理由は、企画書を書いた若手プロデューサーがこの作品が好きでアニメ業界のトレンドにあっている、海外展開しやすいことから脚本家、監督に通されてアニメ化に至ったそうです。
きっかけは企画書を書いた若手プロデューサー宮松雄大さんが「ノケモノたちの夜」がもともと大ファンで、アニメ展開しやすいことからアニメ化に名乗りを上げたそうです。
まずは前提として、私がこの作品の大ファンだということがあります。ブラックベル家編、ロンドン編と、特に激しいアクションが多くなっていくにつれてどんどん引き込まれていきました。
ファンがキャラクターに共感できる、のめり込める、お気に入りにしてもらえるという部分が、日本のアニメ業界としてのトレンドになっていると思います。また、重要になっている海外展開を考えれば、ダークファンタジーでアクションがあり舞台が海外……ロンドンじゃないですか。ましてホームズまで出てくる。海外の方でも入りやすい作品ではないかと。
そんなキャラクターの魅力、アクション、物語性、舞台、そして作品のテーマなども考えた時にこの作品がベストだと思いました。引用:https://nokemono-anime.com/special/taidan_1/
そこから脚本の山下憲一さんが「ノケモノたちの夜」の原作漫画を読んでみて、第1話の完成度がかなり高いことや、どういうお話になるのか楽しみなどと、この話のアニメ化なら過不足なくできると考えたそうです。
まだ小学館さんへ企画書を持ち込む前の段階でしたね。宮松さんが「何かアニメでやりたいものはないか」と聞かれて一番最初にあげたのが『ノケモノたちの夜』だったというお話をいただいて、それだけ情熱があるなら僕も頑張って力添えできればと。そこから原作漫画を拝見しました。じつはその前に、お名前で検索してヒットしたのがpixivにあったプロトタイプ的なお話で……。
その後に『ノケモノたちの夜』を拝見したら、より(週刊少年)サンデーらしい漫画になっていました(笑)。第1話の完成度がかなり高いなと思い、ここからどういうお話になっていくのかも楽しみになりました。作品の冒頭からマルバスとウィステリアの関係も出来上がっているので、この話のアニメ化なら過不足なくできるなというのが最初の感想でしたね。
引用:https://nokemono-anime.com/special/taidan_2/
それから脚本の山下憲一さんの紹介で山本靖貴さんに監督をお願いされ、「ノケモノたちの夜」が自分の好きなタイプの作品だったので監督を務めてもらったそうです。
先にお話が行っていた脚本の山下(憲一)さんからの紹介で、監督をお願いしたいというお話を貰いました。ただ、自分はいつも原作を読んでからじゃないと仕事を受けるかどうかは答えられないということにしているので、まず1回原作を読ましてもらって……。ちょうど他にもタイトルが来ていたので、ちょっと読み比べるみたいな形になっちゃったんですけど、これは『ノケモノたちの夜』の方が面白いなと。自分の好きなタイプの作品でもあったので、監督をやらせてもらいますとお返事をしました。
少年漫画なので、作品的にあんまりひねくれていないというか、スタイル的には王道な展開だし幅広い層に見てもらえるというところが1つ。あとは、やっぱりキャラクターに魅力がある作品じゃないと自分も入り込んだり感情移入できないので、そこはすぐ好きになれるキャラクターだなというのもあって、そこが2つ目のポイントですね。
引用:https://nokemono-anime.com/special/taidan_2/
このように「ノケモノたちの夜」はストーリーとキャラクターの良さに、海外展開のしやすさからアニメ化に至りました。
また、アクションシーンの演出や作画の面でも、アニメとしての魅力を引き出しやすい点が評価されたようです。
原作の持つ王道ながらも独自性のあるストーリーが、幅広い層の視聴者に受け入れられると判断されたことも大きかったのでしょう。
結果として、制作陣の熱意が詰まった作品となり、国内外のファンに届けられることになったのです。
ノケモノたちの夜のアニメ最終回はどこまで?原作漫画はどこから?
「ノケモノたちの夜」のアニメは全巻描かれました。
ただアニメのオリジナル展開もありますので、原作漫画とアニメを見比べてみるのがおすすめです。
⇒アニメ「ノケモノたちの夜」をAmazonプライムビデオで見る
ノケモノたちの夜打ち切り理由?なぜアニメ化されたか解説!まとめ・感想
「ノケモノたちの夜」の打ち切りの噂ですが、伏線のみ回収や作者の体調が万全でないことから打ち切りになった可能性は高いです。
やはりサンデー読者層には合わなかったりと売上が伸び悩んだのも理由ですが、作品は面白いことは間違いなしです。
だからこそプロデューサーの目に止まり、アニメ業界のトレンドにマッチして海外展開にしやすいなどの可能性を秘めた物語です。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
⇒アニメ「ノケモノたちの夜」をAmazonプライムビデオで見る
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入1,000ポイント |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |