漫画原作の「望郷太郎」は話題となった人気作品ですが、最近「打ち切りで連載終了したのでは?」という噂が出始めています。
そんな「望郷太郎」は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「望郷太郎」の打ち切り理由、なぜ連載を終了をしたと言われたのか解説していきます。
目次
望郷太郎打ち切り理由?なぜ最終回・完結と言われたのか?
「望郷太郎」は2019年から講談社の「モーニング」で連載中で、打ち切りではありません。
祖国「日本」を目指すSFサバイバル漫画が話題となり、人気連載中となっています。
打ち切り理由:ブロック連載方式の休載期間で勘違い
「望郷太郎」の連載は一気に掲載したら休載期間をおく特殊な方法で、休載期間中に打ち切られたのでは?と疑われてしまったのです。
「望郷太郎」は一定の話数(エピソード)が完成したら一気に掲載し、また休載して次回分の話を練ってまとまって話数が完成したら掲載する「ブロック連載方式」となっています。
そのため例えば10話分とまとまった話数(エピソード)が完成するまで休載するので、休載期間がある程度できます。
そんな休載期間中に、ファンの間で「打ち切りされたのでは?」という疑惑が浮上しました。
連載ペースが不規則なため、次回の更新がいつになるのか予測できず、ファンの間で不安が広がったのです。
実際には休載期間中に新たなエピソードが準備されていることが多く、打ち切りではなく作品のクオリティを保つための戦略的な休息であることが後に明かされました。
打ち切り理由:各エピソードごとに完結するため
「望郷太郎」は第○部とエピソードごとに話が展開されており、その章の終わりが誤解されることが多かったのです。
実際には「望郷太郎」の各エピソードは一つの大きなストーリーの中で区切りの良い形で展開されており、第○部が完結するごとに自然に次の章に移行します。
このような形式は打ち切りではなく作品全体の構成に基づいており、休載期間も次の部やエピソードを練り上げるための時間として活用されているのです。
しかし、長い休載期間や一気に連載されるスタイルが打ち切りと誤解される原因となったのです。
打ち切り理由:作者の過去作が短期で完結した
「望郷太郎」の作者の山田芳裕先生は「へうげもの」以外の様々な作品は短期で完結しており、これが打ち切りと誤解されてしまっているようです。
実際には山田芳裕先生の作品はその多くが短期集中型のスタイルで完結しており、特に「へうげもの」以外の作品に関してはストーリー構成やテーマに応じて最適な形で物語を締めくくるため、あえて短期で終わることが多いのです。
このため連載の終了を打ち切りと捉えられることもありますが、実際には予定通りの完結を迎えている場合がほとんどです。
もちろん未完で打ち切りもあるが、そういった経緯もあって過去作のように打ち切りと誤解されてしまうのかもしれません。
打ち切り理由:へうげものと比較された
「望郷太郎」は作者の過去作である「へうげもの」と比較されたことが、打ち切りという噂が生んでいるのかもしれません。
「へうげもの」は第14回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞し、アニメ化もされています。
このため「望郷太郎」は歴史漫画という共通点から、どうしても「へうげもの」と比べられることが多いのではないでしょうか。
「望郷太郎」は現在も連載中ですが、アニメ化されていないことや「へうげもの」との認知度の差が打ち切りという噂を生んでいる可能性があると思われます。
打ち切り理由:検索エンジンのサジェスト機能のせい?
GoogleやYahoo!などで検索をすると検索候補としていくつかのワードが同時に表示されますが、「望郷太郎」と検索をすると「打ち切り」と表示されて勘違いしたのかもしれません。
「望郷太郎」が人気漫画ということもあり、「打ち切りにならない?」と不安に思い「望郷太郎 打ち切り」と検索する方が多くいたようです。
その結果「望郷太郎」と検索をすると「打ち切り」と表示されてしまい、「打ち切りしたの?」と勘違い。
そして打ち切りなったのでは?と不安に思い「望郷太郎 打ち切り」と検索するというループにはまって「打ち切り」と表示され続けたのかと思われます。
望郷太郎がつまらないと言われた理由?
つまらないと言われた理由:物語の展開がゆっくりしている
「望郷太郎」は壮大な物語を丁寧に描いているので、展開がゆっくり進むのがじれったいとつまらないと感じてしまう方もいます。
特に物語の進行が遅いことで、登場人物の成長やストーリーの進展に時間がかかるため、読者によってはテンポの悪さを感じることがあります。
しかし、じっくりと描かれるキャラクターの内面や、歴史的背景に基づいた緻密な描写が、この作品の魅力でもあります。
最終的にはその丁寧な構築が物語に深みを与えていると言えるでしょう。
つまらないと言われた理由:SF的設定が不自然
「望郷太郎」は文明崩壊後の未来を舞台としており、設定に無理がないためリアルさが感じられないとつまらないと感じるのかもしれません。
しかしこの荒廃した世界で生き抜く人々の姿が描かれた設定が、極限状態での人間ドラマが深く掘り下げられています。
そのリアリティのある描写が、物語を一層引き立て読者に強い印象を与えています。
つまらないと言われた理由:画風がテーマと合わない?
「望郷太郎」の画風は、確かに独自の特徴を持っていますが、時にはその重厚な描写が少々窮屈に感じられることがあります。
細かいディテールや陰影が強調される一方で、キャラクターの表情や動きにおいても、感情の起伏がやや単調に映りがちです。
物語のテンポと相まって、画面が時折冗長に感じられ、作品全体の進行が遅く感じることがあるかもしれません。
このため一部の読者にとっては、画風が物語の面白さを引き立てるどころか、逆に退屈さを助長する要素となってしまっているのです。
望郷太郎の作品としての評価と最終回ネタバレ予想!
「望郷太郎」は壮大な物語に独特な設定が反響を呼び、読めば読むほどハマる漫画で人気となっています。
そんな「望郷太郎」の最終回はどうなるのか勝手ながら予想してみました!
望郷太郎の打ち切り理由?なぜ最終回・完結と言われたか解説!まとめ・感想
「望郷太郎」の打ち切りの噂ですが、全く打ち切りではなく現在もエピソードごとに掲載されています。
ただそのエピソードごとに掲載されるブロック連載方式で休載期間があると打ち切りと不安視されたりしていたのでした。
みなさんもギャグ要素多めでクセは強いですが、テンポも良くて分かりやすく、面白いので是非、読んでみてください。
しかし、「望郷太郎」の話はまだまだ続きますし、今後どんな世界観を見せてくれるのか楽しみですね。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。