
漫画原作の「ドリフターズ」はアニメ化もされた人気作品ですが、「打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「ドリフターズ」連載終了・打ち切りと言われた理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「ドリフターズ」の打ち切り理由、なぜ連載を終了したと言われてしまったのか解説していきます。
目次
ドリフターズ漫画打ち切り理由?なぜ休載したのか解説!
「ドリフターズ」は「ヤングキングアワーズ」で2009年6月号から連載中で打ち切りではありません。
2016年11月時点で1巻から5巻までの累計発行部数は350万部を突破している人気作品です。
アニメ化もされており、2016年10月7日から12月23日まで放送され、2017年12月23日に第13話・第14話を収録したBlu-rayも発売されています。
打ち切り理由:遅筆で休載多いから
「ドリフターズ」の作者の平野耕太先生は遅筆で有名で、休載が多いため打ち切りと勘違いされたようです。
ドリフターズ漫画まだ続いてたのか
打ち切りになったと勝手に思ってた(笑)— 臼 (@chankuro_910) November 28, 2018
様々な理由により未完の名作になってしまうという漫画の現実
打ち切りは仕方ないが休載が長いとなぁ~…………完結まで読ましてくれ…………orz
例えばHUNTER × HUNTERとかドリフターズとかって完結まで持って行ってくれんのかな………
(´-ω-)ウ-ム— レッドヘリング (@doukenokuraun) January 7, 2024
実際に年に2回~3回連載ペースで2年に1冊の単行本ペースから、6巻から7巻まで出るまで5年もかかっていたようです。
ちなみに2009年に連載をスタートした「黒子のバスケ」は全30巻、「マギ」は全37巻、「アイアムアヒーロー」は全22巻で完結しています。
それに対して「ドリフターズ」は、連載開始から15年以上経過しているにもかかわらず、単行本は未だに7巻までしか発売されていません。
このペースの遅さから、読者の間で「打ち切りになったのでは?」という誤解が生じてしまったのでしょう。
また他の長期休載作品と比較されることも多く、「HUNTER×HUNTER」や「ベルセルク」などと並んで「完結するのか不安な作品」として語られることもあります。
そのため実際には連載が続いているものの、休載の多さが打ち切りと勘違いされる一因になっているようです。
打ち切り理由:体調不良だから
「ドリフターズ」の作者の平野耕太先生は体調不良で連載し続けるのが難しく、打ち切りにならないか心配されているようです。
作者の平野耕太先生は10年くらい体調が下降線になっており、2022年には入院して手術も受けています。
3日ほど胃痛がずーッと続いて
飯を食うと12時間ほどウンウン唸る羽目になるので
なにも食えんで白湯ばかり飲んでる
ドラゴンランスのレイストリンかよ— 平野耕太 (@hiranokohta) November 20, 2022
オペ終了。寝てる間に終わっていた。 pic.twitter.com/IxfJ6v1Bl0
— 平野耕太 (@hiranokohta) November 22, 2022
膵炎併発。昨日は激痛で一晩のたうちまわった。今日もう一回内視鏡手術。内視鏡手術のたびに膵炎再併発するかもて。気が重い。
— 平野耕太 (@hiranokohta) November 27, 2022
特に長期的な体調不良により執筆ペースが安定せず、休載が増えている状況が続いているため、ファンの間でも「完結まで描き切れるのか」と心配の声が上がっています。
また、これまでの連載ペースを考えると、次の単行本がいつ発売されるのかも不透明な状況です。
そのため打ち切りこそされていないものの、健康面の問題が作品の進行に大きく影響を与えているようです。
打ち切り理由:掲載誌がマイナーだから?
「ドリフターズ」は他の長期連載作品と比べてマイナーな掲載誌のため、ファン以外の読者に記憶されづらくて打ち切りと思われたのかもしれません。
「ドリフターズ」の掲載誌「ヤングキング」は場所によっては書店では取り扱いの店舗が少なく、「週刊少年ジャンプ」などと比べるとマイナーな掲載誌となります。
「週刊少年ジャンプ」掲載誌の「HUNTER×HUNTER」のように広く認知されやすい環境ではなく、休載が続くと一般層の記憶から薄れやすい傾向にあります。
さらに「HUNTER×HUNTER」は長期休載でもニュースになるほど話題性がありますが、「ドリフターズ」は掲載誌の影響もあり、大々的に報じられることが少ないです。
そのため休載が続くと「打ち切りになったのか?」と思われやすいのかもしれません。
打ち切り理由:アニメ2期決定から8年以上経過
「ドリフターズ」のアニメ2期が「ヤングキングアワーズ」2017年2月号にて制作進行中であることが発表されたが、8年以上も進展がなく打ち切りと思われたのかもしれません。
アニメ2期が制作進行中でしたが1期で5巻分使われたので、最低でも5巻分ほどの話にストックがないと現状難しくなったのかもしれません。
またアニメ2期が放送されないこともあり、年々認知されなくなり、長期休載も相まってファン以外の間では「打ち切りになったのでは?」と思われやすくなったのかもしれません。
そして、その間に他の話題作が次々と登場し、「ドリフターズ」自体の注目度が低下してしまったことも、打ち切りと誤解される要因の一つかもしれません。
ドリフターズのアニメ最終回はどこまで?原作漫画はどこから?
「ドリフターズ」のアニメは5巻第50話まで描かれました。
そのため、アニメのその後の物語を見るなら5巻から買えばOKです。
ドリフターズ漫画打ち切り理由?なぜ休載したのか解説!まとめ・感想
「ドリフターズ」の打ち切りの噂ですが、全く打ち切りではなく連載中です。
ただ作者の遅筆か体調不良により休載間隔が長くなり、アニメ2期もでなかったせいか忘れられて打ち切りと思われてしまったのかもしれません。
しかし、「ヘルシング」といった記憶に残る名作を残した作者ですから、今後も根強い人気で「ドリフターズ」が完結するまで何年も待ってやりましょう!
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入1,000ポイント |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |