
漫画原作の「衛府の七忍」は「シグルイ」などの名作を生み出した山口貴由先生の作品ですが、「打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「衛府の七忍」連載終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「衛府の七忍」の打ち切り理由、なぜ連載を終了したのか解説していきます。
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
目次
衛府の七忍打ち切り理由!なぜ連載終了・完結したのか?
「衛府の七忍」はこれから面白くなることで打ち切りになったようです。
そんな「衛府の七忍」は「チャンピオンRED」で2015年5月号から2021年1月号まで連載されました。
打ち切り理由:打ち切りEND
「衛府の七忍」の最終話がこれから戦いが激化する、面白くなるところで完結したため、打ち切りENDと思われたようです。
衛府の七忍、打ち切りかぁ… pic.twitter.com/yK8xPzczfL
— ひとりぼっちのあおかげとアライさんX (@botti_arai_san) November 20, 2020
衛府の七忍、打ち切りか…。登場人物がそろってさぁこれからって時だったのに。
— ことねおん (@kotoneon62) November 17, 2020
特に徳川家康の死後、カクゴと伊織が新たな目的を見失い、トコヨノクニを目指す展開が始まったばかりだったため、物語が途中で終わった印象を与えました。
読者からは「ここからが本番だったのに」と残念がる声が多く、盛り上がりが期待されたタイミングでの終了が打ち切り感を強めました。
実際には全10巻で完結して作者の山口貴由が描きたかったテーマは一区切りつけたものの、急な終わり方に納得できないファンも多かったようです。
結果として、「打ち切りEND」と受け取られる要因になったのでしょう。
打ち切り理由:面白いがよく分からん
「衛府の七忍」は面白いとの声が多いが、話がよく分からんという声も多く、内容が伝わりづらかったのも打ち切りになった原因かもしれません。
衛府の七忍、これ打ち切りだったんだろうか…?
この人の漫画どれも面白かったんだけど、今回初めて「なんじゃこりゃ」な感想…最終話まで読み終わったら最初からまた読み直そうかなという気持ちも消滅…マジなんなんこれ…?— 神谷英樹?? Hideki Kamiya?? (@HidekiKamiya_X) February 25, 2021
衛府の七忍最初から最後まで全部訳分からんかったけどなんかおもしろかった
— まらお (@marao0121) May 17, 2022
衛府の七忍はマジでどこに向かってるのかサッパリ分からん 面白いけども
— TAKAMASS?? (@TAKAMASS1) March 21, 2018
物語のテンションやビジュアルは高評価だったものの、ストーリー構成や展開の意図が掴みにくいという意見が多く見られました。
作者・山口貴由の独特な世界観や、各キャラクターの「○鬼編」で断片的に語られるストーリー展開が、全体の目的や流れを掴みにくくしたようです。
特に七忍が集結して桃太郎卿との対決が期待された矢先に唐突な終了を迎えたため、読者に「結局何がしたかったのか」と混乱を与えました。
この分かりづらさが、一部ファンに「物語が途中で投げ出された」と感じさせ、打ち切りと誤解される要因になった可能性があります。
結果として「面白いのに分からない」と、面白さは認められつつも内容の伝わりにくさが連載終了の印象を悪くしたのかもしれません。
打ち切り理由:敵側の印象が薄い?
作者・山口貴由はキャラが魅力的なのも特徴ですが、「衛府の七忍」では敵サイドの印象が薄いのも打ち切りになった原因かもしれません。
衛府の七忍の打ち切りが残念すぎる
各所で言われてるけど主人公である人間サイドに比べて
鬼サイドの魅力がイマイチ奮わなかったのが原因なんですかねー
自分も桃太郎卿、柳生、沖田はすごく印象的だったけど
鬼連中はちょいと印象薄い・・・— 窮鼠びえと (@hfdgdfft) November 19, 2020
鬼サイドのキャラクターは、異形のデザインや設定がユニークだったものの、背景や動機が深く掘り下げられず、読者にとって感情移入しにくい存在でした。
一方で人間サイドのカクゴや伊織、沖田総司といったキャラは個々のエピソードで魅力が際立ち、記憶に残る活躍を見せています。
このアンバランスさが物語全体の緊張感や対立構造を弱め、盛り上がりに欠ける印象を与えた可能性があります。
結果として敵の印象の薄さが作品の求心力を下げ、打ち切りと受け取られる一因になったのかもしれません。
打ち切り理由:作者の過去作に打ち切りが多いから?
作者の山口貴由先生は「シグルイ」などの名作を残しているが、過去作に打ち切りが多いため、「衛府の七忍」も打ち切りの印象を強めたのかもしれません。
衛府の七忍、打ち切りエンドでワロタ。
山口貴由作品こんなんばっかやん。— ?全然ファーム足りてない? (@Fantasy_Euphony) February 20, 2023
しかし衛府の七忍の打ち切りはかなりショックやったわね…まあ打ち切りっていうか作者本人の意思でぶん投げただけだけど…エグゾスカルといい衛府といい若先生はシグルイ以降大分引き摺ってる感じあるわね…描きたいもの描けたんやろうけど読者的にはこれから、ってとこだったのにショック&ショック
— たぬき (@AKG530) December 4, 2020
山口貴由先生の過去作「エグゾスカル零」や「覚悟のススメ」も、独特の展開や急な終了で打ち切りと受け取られることが多く、ファンの間に「またか」という印象が根付いていました。
特に「衛府の七忍」は、物語が佳境に入るタイミングで唐突に完結し、桃太郎卿との戦いが中途半端に終わったと感じる読者が多かったようです。
この過去の傾向から読者は「衛府の七忍」も同様の理由で終了したと思い込み、打ち切りというレッテルを貼りやすくなった可能性があります。
実際には作者の意図的な完結だったとしても、山口作品のこうした歴史が誤解を助長したのでしょう。
衛府の七忍 あらすじ
江戸時代初頭の日本を舞台に、天下人、徳川家康らの勢力である覇府と、その支配に抗う衛府の七忍たちの戦いを、けれん味溢れる描写で描くバイオレンスアクション。
物語は、それぞれのエピソードごとに、異なる主人公の視点から描かれる。
衛府の七忍打ち切り理由!なぜ連載終了・完結したか徹底解説!まとめ・感想
「衛府の七忍」の打ち切りの噂ですが、残念ながらこれから盛り上がるところで打ち切りになったようです。
面白いとの声が多いですが、敵サイドの印象の薄さが、よく分からんとの声があるので、それが災いして打ち切りになったのかもしれません。
しかし、独特なキャラや言い回しなど面白いこと間違いなしなので、読んでも損をしない作品です。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |