
漫画原作の「ハイキュー」はアニメ化もされた大人気作品ですが、「打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「ハイキュー」連載終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「ハイキュー」の打ち切り理由、なぜ連載を終了したのか解説していきます。
\春のマンガフェス!対象作品50%ポイント還元!/
10冊以上のまとめ買いでさらに10%期間限定ポイント還元!4/4まで
目次
ハイキュー打ち切り理由!なぜ連載終了・完結したのか?
「ハイキュー」は「週刊少年ジャンプ」でしっかり完結しているので打ち切りではありません。
そんな「ハイキュー」は「少年ジャンプNEXT!」2011 WINTER・「週刊少年ジャンプ」2011年20・21合併号にそれぞれ読切版が掲載された後、「週刊少年ジャンプ」で2012年12号から2020年33・34合併号まで連載されました。
2024年12月時点で、コミックス全45巻の累計発行部数は7000万部を突破している大人気作品です。
アニメ化もされており、1期が2014年4月6日から9月21日まで、2期が2015年10月4日から2016年3月28日まで、3期が2016年10月8日から12月10日まで、4期は2020年1月11日から4月4日、2020年10月3日から12月19日まで放送されました。
映画化もされて2024年2月16日に公開、ゲームも2作品が発売されています。
打ち切り理由:春高で最終回と思っていたから
「ハイキュー」は高校生たちのバレーボールの青春漫画なので春高で最終回と思っていたが、春高で敗退後に一気に卒業に飛んだことが打ち切りで最終回ひどいと思われた要因になったのかもしれません。
ハイキュー最終章マジで面白くなかった…
それまでめちゃくちゃ面白かったのに打ち切りみたいな感じで高一の春高戦終わって、おっしゃこっから新メンバーでハイキュー2nd だ!って思ったらちゃっちゃと終わってなんかめちゃくちゃ時が進んで…
スポーツ漫画で1番面白かったのに…— かべやま ひろふみ (@I_am_HER0) July 4, 2022
ハイキューめちゃくちゃ綺麗に終わってしまった……春高の終盤は急展開すぎて打ち切りなのかと思っていたけど、それでも終わりまでの持っていき方は納得出来て安心した……でもさびしい……何故終わる……
— ミユリ (@sickhack58) November 4, 2020
ハイキュー春高編のあと
急にブラジル編始まって
うわ…これ…打ち切り…?
って困惑したと同時に
終わりが見えてきて
悲しくもなったけど
そっからのVリーグ編も
ずっとどちゃくそに面白くて
気持ちが離れる瞬間が全くなかった— うすか (@SPYu__kAIR) November 17, 2024
多くの読者が春高編をクライマックスと予想していたため、その後の急展開に戸惑ったようです。
春高での敗退後、物語が一気に卒業へと進み、さらに海外編へと飛んだことで「打ち切りでは?」と感じた人もいました。
特に春高後に新メンバーでの続編があると思っていた読者にとっては、唐突な展開に納得しきれなかったのかもしれません。
しかし、その後のブラジル編やVリーグ編が好評だったこともあり、読者の不満は期待とのギャップから生じたものと考えられます。
打ち切り理由:最終章が急展開過ぎた
「ハイキュー」の最終章は一気に卒業後に飛んでブラジル修行をしてからVリーグ編と数巻でかなりの急展開となり、打ち切りで「最終回ひどい」と思われた要因になったのかもしれません。
ハイキュー打ち切り最終回のごとくズバババって展開変わって
テンションがついていけない— (ま゜ー゜さ)ノと。 (@i_Mk_521) October 12, 2019
ハイキュー、最終巻読み返して、思った事。高校一年目の春高が終わってから、ブラジル?Vリーグ、そして最終話と、怒涛の超展開で、打ち切り??と言う不安もあったけど、僕思うに、敢えて結果を描かないのは、物事が絶えず続いていくという、演出意図ではないかな?と。#ハイキュー
— 如月一 (@0afjmmbcmU7Z2ll) November 8, 2020
特に春高後の展開が数巻で急速に進み、日向のブラジル修行やVリーグでの活躍が駆け足で描かれたため、読者に消化不良感を与えました。
この急展開が「打ち切りで無理やり終わらせた」と受け止められ、「最終回がひどい」との不満が広がる要因となりました。
それでも、物語が途切れることなく未来へ続いていく演出だったと捉える読者もおり、評価が分かれる最終章となりました。
打ち切り理由:ハイキューじゃなきゃ打ち切りEND
「ハイキュー」の最終回は日向翔陽と影山飛雄が「バレーボール日本代表として東京オリンピック予選」に出場する場面で完結しますが、ハイキューじゃなきゃ打ち切りENDの終わり方でした。
ハイキュー最終回、終わり方としては実は10週打ち切り最終回で見かけるやつなんだけど、8年かけて打ち切り最終回をやるとこんなに素晴らしいのか…とため息が出てしまう。打ち切り最終回の真価を叩きつけられた気がする
— Rowen (@r0_wen_L) July 20, 2020
今週のハイキュー、打ち切り漫画ならこれで最終回なんだけどこの漫画は大人気なのでちゃんと試合が始まりますって感じがしてめちゃくちゃ頼もしいな。
すさまじいまでに贅沢なボーナスステージを見ている感覚— スードラ (@Sudra_yossy) January 6, 2020
試合が始まる直前で幕を閉じる構成は、通常の打ち切り漫画で見られる「未来を示唆して終わる」パターンに似ており、物足りなさを感じる読者もいました。
この終わり方が、もし「ハイキュー」のような人気作でなければ「打ち切り」と受け止められ、批判が殺到していた可能性があります。
しかし長年の積み重ねがあったからこそ、読者の想像を掻き立てる余韻のある最終回として評価されています。
むしろ、この終わり方だからこそ「ハイキューらしい」と感じたファンも多かったようです。
打ち切り理由:各キャラの掘り下げ不足
「ハイキュー」では最終章で卒業後の各キャラのその後を紹介していますが、動向がほとんど描かれておらずに掘り下げが不足していたため、物足りなさを感じた読者も多かったようです。
特に、主要キャラ以外の成長や進路については断片的に触れられるのみで、詳細な描写がないまま終わりました。
そのため「もっと各キャラの活躍を見たかった」との声が上がり、打ち切りのように感じた人もいたようです。
打ち切り理由:東京オリンピックに合わせて完結させたから?
「ハイキュー」は作者の古舘春一先生が2020年の東京オリンピックに合わせて完結する計画だったため、物語の終盤を急ピッチで進め、春高後の展開を短縮してオリンピック予選の場面で終了させた可能性があります。
ハイキュー来週で最終回、世が世ならオリンピックにタイミングバッチリな最終回だったんだろうなぁと思いつつ、オリンピックを前にジャンプからスポーツ漫画が消え去るのだなぁと
— しまじゅん@ジャンプ打ち切り漫画愛好会 (@jun_shimamu) July 13, 2020
この計画的な完結が、読者には「急に話を畳んだ」ように映り、「打ち切り」と誤解される要因となりました。
しかし実際には2020年に全45巻で完結しており、作者の意図通りの終了で、編集部の強制的な打ち切りではないとされています。
そのため東京オリンピックという現実のイベントに合わせた結果、展開が駆け足になったことが「打ち切り感」を生んだと考えられます。
打ち切り理由:完結後に人気になったから
「ハイキュー」は連載後も「週刊少年ジャンプ」で40巻以上も出すほど人気だったが、完結後にさらに人気を上げたことが「なぜあのタイミングで終わったのか?」と「打ち切り」と誤解される一因となりました。
2020年の完結後にアニメや映画でハマり、他にもイベントやグッズ販売等で再び注目を集め、過去のファン層だけでなく新たなファン層も取り込むことになりました。
そのため完結後に急激に盛り上がり、連載終了当初の勢いがそのまま続いていればもっと長く続いていたのではという期待感が高まりました。
結果として「打ち切り感」が強調されてしまうことになったのです。
ハイキューのアニメ最終回はどこまで?原作漫画はどこから?
「ハイキュー」のアニメは4期、映画が公開され、37巻まで描かれました。
そのため、アニメのその後の物語を見るなら37巻から買えばOKです。
ちなみに「アニメ」は下の表のように進められています。
アニメ | 漫画 |
---|---|
1期 | 1巻~8巻 |
2期 | 9巻~17巻 |
3期 | 17巻~21巻 |
4期 | 22巻~33巻 |
劇場版 | 33巻~37巻 |
ハイキュー打ち切り理由?なぜ最終回ひどいと言われたか解説!まとめ・感想
「ハイキュー」の打ち切りの噂ですが、全く打ち切りではなくしっかり物語は描かれて完結しました。
ただ春高で終わるかと思いきや一気に卒業後に飛んで最終章が怒涛の展開が続き、最終回がハイキューじゃなかったら打ち切りENDだったと思われたようです。
しかし、主人公たちの物語を綺麗にまとめあげ、完結後も人気を上げるほどの名作です。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
\春のマンガフェス!対象作品50%ポイント還元!/
10冊以上のまとめ買いでさらに10%期間限定ポイント還元!4/4まで
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |