
「はっちぽっちぱんち」は狂気的な主人公が戦う女子格漫画として注目を集めた作品ですが、「打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「はっちぽっちぱんち」は本当に打ち切りなのでしょうか?もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「はっちぽっちぱんち」の打ち切り理由、なぜ連載を終了をしたのか解説していきます。
目次
はっちぽっちぱんち打ち切り理由?なぜ連載終了・完結したのか?
「はっちぽっちぱんち」はまだまだ展開できる余地があることから、打ち切りであった可能性が高いです。
そんな「はっちぽっちぱんち」は「マガジンポケット」で2024年1月27日から2025年7月5日まで連載されました。
打ち切り理由:狂気を軸にしすぎた
「はっちぽっちぱんち」は序盤から話題になった狂気を軸にしすぎたあまり、他の格闘漫画に比べて深みがなくなっていたようです。
はっちぽっちぱんち最終巻読んだ。最終的にヤベー親がヤベー考えで作り上げたヤベー娘のストーリーって感じだった。あれ、はねばど読んだ時も同じ感想だった気がする。
1話でのキホがSNSで話題になりすぎて、あの感じで突き進まざるをえなかったんだろうなぁと思うわけで— UCくりにか (@UCclinica) August 8, 2025
はっちぽっちぱんち(7) https://t.co/YOrO2MyfnG 熱はあり面白い。らぶ好き。
連載初期はコンプラ意識で狂気を軸に書かざるを得なかったか
20話のカウンターから本気でぶん殴られた女子の顔を書いていい事になったのか明確にギアが上がる、そしてこの漫画の方向性を決定したのは42話で遅すぎたか— トンデブ@アヤワスカトライ (@100kg15610087) August 7, 2025
はっちぽっちぱんち、終わりかぁ
主人公キャラも魅力的ではあったし、物語の導入も良かったけど、単に殴り合って気持ちいいって以上に物語が深められなかったって感じかな。ちょっともったいない作品であった— たにやす (@TNYS_DandD) July 12, 2025
他の格闘漫画は狂気的な描写はもちろんのこと、キャラクターの成長や絆、戦略的な戦術など多面的な要素を織り交ぜて深みを持たせているのに対し、「はっちぽっちぱんち」は狂気一辺倒になりがちでした。
特に初期のキホの話題性が方向性を固定し、ストーリーを広げる柔軟性が失われた可能性が高いです。
この結果、読者が感情移入できる人間ドラマや展開が不足し、単なる暴力描写に留まってしまったとの声も見られます。
打ち切り理由:女子格闘技の人気が頭打ち?
「はっちぽっちぱんち」は女子格闘技漫画として狂気的なインパクトを残しましたが、題材である女子格闘技の人気が頭打ちで新規読者の拡大が難しかったのかもしれません。
元ネタのはっちぽっちぱんち、結局最初のこのインパクトが一時の話題になっただけで巻きで打ち切りになったあたり、女子格の人気が頭打ちなのを「狂気が足りないから」としても「それだけでもダメ」って証明した形になったな。最終話で「このキャラは大人気選手になって~」と高速で流してたのが虚しい https://t.co/DEce9dvQqG
— えふしょー (@EaglesLoveBoy) July 31, 2025
例えば同じ女子格闘技漫画の「一勝千金」は、格闘漫画でヒット作を生んでいるサンドロビッチ・ヤバ子先生が原作とネームバリューがあり、緻密なストーリー展開と魅力的なキャラクターで人気を維持し、女子格闘技の新たな魅力を開拓しています。
対照的に「はっちぽっちぱんち」はインパクト重視の狂気性が先行し、長期的な物語性や感情移入の余地が不足した可能性があります。
これにより女子格闘技というジャンル自体が飽和状態にある中で、独自性を打ち出せず読者を引きつけきれなかったのかもしれません。
打ち切り理由:決まったメンバーで展開が退屈に
「はっちぽっちぱんち」はジムのなかで見知ったメンバー間でのみ試合展開している展開が続いたため、目新しさ、新鮮味が薄れて退屈が続いてしまったようです。
はっちぽっちぱんち 打ち切りはちょっと残念. まー, そういう評価されても仕方ないようなって気もする
閉じられたジムのなかで見知ったメンバー間で試合してるだけって展開が続いていたのは退屈に映りそう
キャラと題材はよかったし, もっと話を動かせば違った結果だった?
まー, 残念です
— Kosuke Uchida (@kosuke_uch82885) July 8, 2025
この閉鎖的な環境が、読者に新たな対戦相手やストーリーの広がりを求める欲求を満たせず、興味を失わせた可能性があります。
例えば、他の格闘漫画では外部の強敵や大会形式で緊張感を保つ手法が有効ですが、「はっちぽっちぱんち」はその機会を活かせなかったようです。
キャラデザや題材のユニークさは評価されつつも、展開の停滞が致命的だったとの声が多く、改善の余地があったかもしれません。
打ち切り理由:「女子格を盛り上げる」テーマが合わない・分からない
「はっちぽっちぱんち」は「女子格を盛り上げる」というのがテーマですが、狂気の主人公にプロ格闘技を行うコンセプト合わず、本筋が分かりづらい結果となっていました。
はっちぽっちぱんち、なんとなく畳みにかかってるなーと思ったら打ち切りエンドっぽくてあらら残念
女の子たち可愛いしバトルは面白かったけど大筋の『女子格を盛り上げる』のイメージが掴みにくかったのはあるよなぁ…— ぽち@新刊通販してます (@fuitspochi) July 12, 2025
『はっちぽっちぱんち』1巻試し読み。女子格闘技を盛り上げるために真の狂犬を投入するってコンセプト自体があまり合いませんでした。プロスポーツにケンガンで言うところの目黒投入するか?と思うと倫理感覚が全然合わない。マガポケならこういう過激で男性向けなやつが合うんだろうとは思いますが。
— U (@eu_rasia) April 13, 2025
はっちぽっちぱんち、作者の思想と作品の方向性が噛み合わなくなったのは不運もあるが
嫌われる想定で作った異常殴愛者で女子格盛り上げるストーリーはだいぶ危ういプランだと思う…— NEOフタツキ ◆UmPcG/ct66 (@madowasareruna) July 5, 2025
特に、狂気的な主人公が女子格闘技のポジティブなイメージを損なうと受け取られ、テーマとのギャップが読者に混乱を招いたようです。
プロスポーツとしての女子格闘技を盛り上げるには、技術や情熱を強調するストーリーが求められる一方、過激な要素が逆効果になった可能性があります。
読者からは、狂気とプロフェッショナリズムの両立が難しく、物語の方向性が曖昧に感じられたとの指摘も見られます。
打ち切り理由:ワンパターンで地味?
「はっちぽっちぱんち」は狂気的な主人公とインパクトがありますが、展開がワンパターンとなって女子格闘技の問題である地味さが出てしまったようです。
はっちぽっちぱんち、
暴力キチガイという主人公のキャラクターだけど
作風は格闘技に対して非常に真摯なので
「人を殴ることに躊躇いがないくらいではプロ格闘家に勝てない」
って話が延々と続いて展開が遅い&地味だったね— かじめ焼き (@kajime_yaki) July 11, 2025
はっちぽっちぱんち読んでる
女子格闘技を題材にするなら避けては通れない男の格闘技より地味という問題がテーマになってるのか そういや一勝千金でも同じこと言ってたな— 味噌田楽 (@miso___dengaku) August 7, 2024
主人公の展開は同じで繰り返されることで、戦闘シーンに緊張感や変化が乏しくなり、読者を引きつける力が弱まったようです。
そのため、結局、問題である女子格闘技の地味さを脱却することが出来ず、読者にとって新鮮味や興奮が薄れ、長期的な支持を得るのが難しくなったようです。
他の格闘漫画が複雑なコンビネーションや心理戦で試合に深みを加えているのに対し、「はっちぽっちぱんち」はその工夫が不足し、地味さが際立ってしまったようです。
次作では、試合ごとに異なるルールや環境を取り入れることで、女子格闘技の魅力を引き立てる可能性が期待されます。
はっちぽっちぱんち あらすじ
空想の世界で人を壊していた――。
学校では優等生、家では足の悪い母親の為に尽くす女子高生・黒石希歩。
物静かで優しい彼女だが、心の底には「人を殴りたい」という衝動をずっと抱えて生きていた。日増しに妄想がエスカレートする中、通り魔と遭遇する希歩。感情のタガが外れ、己の欲望を犯罪者に際限なくぶつけるが…!?
女子格闘技界に革命を起こすJK、ここに現る――!!
はっちぽっちぱんち打ち切り理由?なぜ連載終了・完結したか徹底解説!まとめ・感想
「はっちぽっちぱんち」の打ち切りの噂ですが、残念ながら打ち切りだった可能性が高いです。
最初のインパクトは狂気的な主人公もあって良かったですが、展開がワンパターンで広がりがなかったと言われました。
しかし、格闘技を好きな作者による真摯な姿勢が感じられ、戦闘シーンのリアリティやキャラの良さに評価が集まったようです。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
\楽天お買い物マラソン!ポイント最大47倍/
ショップ買い回りで最大11倍!8/11まで
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |