
小説原作の「まおゆう魔王勇者」は漫画が3種類もあり、アニメ化もされた人気作品ですが、「漫画は打ち切りで連載終了したのでは?」と言われています。
そんな「まおゆう魔王勇者」連載終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「まおゆう魔王勇者」の打ち切り理由、なぜ連載を終了したのか解説していきます。
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
目次
まおゆう魔王勇者の漫画打ち切り理由?なぜ完結したのか?
「まおゆう魔王勇者」は漫画版は3種類とも原作の最後まで描かれており、打ち切りではありません。
そんな「まおうゆう魔王勇者」は2ちゃんねるに投稿された即興小説をほぼそのまま書籍化するという形式で、エンターブレインより2010年12月から2012年12月までシリーズ刊行が行われました。
2013年1月時点で原作書籍の累計部数は60万部を、関連コミカライズを含めたシリーズ累計部数は220万部をそれぞれ突破している人気作品です。
漫画版は3種類あり、石田あきら版は「月刊コンプエース」で2011年4月26日から2016年4月26日まで、峠比呂版は「チャンピオンRED」で2011年5月19日から2014年8月19日まで、浅見よう版は「ファミ通コミッククリア」で2011年6月24日から2016年11月11日まで連載されました。
アニメは2013年1月から3月まで放送されました。
打ち切り理由:打ち切りみたいな終わり方?※ネタバレ注意!
「まおうゆう魔王勇者」は魔王と女騎士と勇者が行方不明で未開の地に行く、打ち切りみたいな終わり方だったようです。
まおゆうは何か途中で作者が死んだ漫画みたいな打ち切り方だな。予定通りとは言え潔い
— バケツヘッド@甲冑戦闘練習会主催4月12日 (@Baketu_head) March 30, 2013
まおゆう漫画版終わってしもうたけど、これ原作スレもこんな終わりなんかなー、長い間原作は目を通さぬよう読んできてたけどこの終わり方は打ち切りエンドでは…
— 緑谷トム (@midoritanitom) November 13, 2016
原作小説の最後は魔王と女騎士と勇者が別の陸地に飛ばされて行方不明となり、未開の地を冒険する形で幕を閉じます。
この曖昧な結末が「打ち切りっぽい」と感じる読者も多く、物語の核心である「丘の向こう」の達成が示唆されるものの、具体的な解決が見えない点が議論を呼んでいます。
特に原作ファンの間では「続きがありそう」と期待する声もあったため、突然の終了感が強い印象を与えたようです。
結果として漫画版も表現は違えど「予定通り」とされているものの、打ち切りと誤解される終わり方になったと言えるでしょう。
打ち切り理由:3種類で話数・巻数が違うから
「まおゆう魔王勇者」の漫画は3種類あるが、書き換えたり省略されたりしたため、話数・巻数に差があるのも、打ち切りと思われる原因かもしれません。
石田あきら版は全18巻で原作を丁寧に描いたのに対し、峠比呂版と浅見よう版はどちらも全8巻とコンパクトにまとめられています。
特に浅見版は大胆な省略が多く、テンポが速いため「急に終わった」と感じる読者がいたようです。
一方、峠版は台詞の書き換えで独自色を出しつつも話数を絞り、石田版との差が際立ちました。
この巻数のバラつきが、打ち切りと誤解される一因になった可能性があります。
まおゆう魔王勇者の漫画の違いを解説
石田あきら版:原作の深みやストーリーをしっかり楽しみたいならコレ。
売上No.1で、絵柄も親しみやすく、演出の迫力が魅力。原作ファンや初めての人に一番おすすめ。
峠比呂版:可愛い絵柄やキャラの掛け合い、色気シーンが好きな人に。
原作の重い話よりライトなノリを求めるなら楽しめる。アレンジが多いので、原作未読でもOK。
浅見よう版:ファンタジーの雰囲気や短めにサクッと読みたい人に。
省略が多いけど結末まで描き、リアルな絵柄が独特。原作の詳細を気にしないならアリ。
【石田あきら版(月刊コンプエース、角川コミックス・エース、全18巻)】
[概要]
2011年~2016年連載、原作のメインストーリーを最も詳細に描いたコミカライズ。
魔王と勇者の物語を、原作の政治・経済・社会改革のテーマまで丁寧に再現。
全18巻で2016年に完結。
[ストーリーの忠実度]
最も原作準拠。原作小説のほぼ全エピソード(「あの丘の向こうに」までの本編)をカバー。
魔王の経済戦略、勇者の戦闘、天塔や精霊との対話など、クライマックスまでしっかり描く。
細かい会話や議論も原作のニュアンスを損なわず再現。ただし、漫画のテンポに合わせた軽い省略(特に外伝要素)はある。
[絵柄と演出]
目が大きく、表情豊かな漫画的でポップな絵柄。キャラの感情が強調され、戦闘シーンや感動シーンは盛り上げが上手い。
魔王の知的な魅力や勇者の熱血感が映える演出が特徴。
ファンタジーらしいダイナミックな構図で、原作の壮大さをビジュアル化。
[売上と人気]
最も売れている。角川の強力なプロモーション、コンプエースの読者層、原作ファンの支持を受け、単行本の売り上げや知名度で他の2つを上回る。アニメ化(2013年)とも相まって、コミカライズの「本命」として広く認知。
[ストーリーの進み具合]
全18巻でじっくり進み、原作の最後(「丘の向こう」)まで完結。省略は少ないが、巻数が多い分、連載中は「ゆっくり進む」と感じる読者もいた。
最終巻で原作の結末を丁寧に描き、満足度が高い。
[特徴・評価]
原作の深みを重視するファンに最適。政治や経済の議論、キャラの成長がしっかり描かれ、ストーリーの重厚さが魅力。
絵柄は親しみやすく、初心者からコアなファンまで楽しめる。総合力で一番人気。
【峠比呂版(チャンピオンRED、「まおゆう魔王勇者 ~丘の向こうへ~」、全8巻)】
[概要]
2011年~2016年連載、原作をベースに独自のアレンジを加えたコミカライズ。全8巻で2016年に完結。
話の大筋は原作をなぞるが、表現や展開に個性が強い。
[ストーリーの忠実度]
話の大筋(魔王と勇者の共闘、丘の向こうを目指す旅)は原作と同じだが、台詞はほぼ完全に書き換えられている。
原作の細かい議論や専門的な話(経済や政治)は簡略化され、キャラの掛け合いや感情的なシーンが強調。
ストーリーの骨子は維持しつつ、独自の解釈や軽快なテンポで進む。
原作の最後(天塔、精霊、結末)まで描くが、一部エピソードは大胆にカット。
[絵柄と演出]
ふんわり可愛らしい絵柄で、キャラデザが柔らかく愛らしい。特に魔王や女騎士など女性キャラに色気が増量され、色気シーン多め(チャンピオンREDらしいファンサービス)。
戦闘やシリアスなシーンは控えめで、日常やコメディ寄りの雰囲気が強い。
ファンタジー感はあるが、石田版ほど重厚じゃない。
[売上と人気]
石田版ほどじゃないけど、チャンピオンREDの読者層(やや成人向けやアクション好き)に支持された。
売上は石田版に次ぐが、浅見版よりは安定していた印象。色気や軽いノリが好きな人に刺さるが、原作ファンからは「アレンジしすぎ」と賛否両論。
[ストーリーの進み具合]
全8巻で原作の最後まで到達。巻数が少ない分、テンポは速く、中盤以降は特に急ぎ足。
ただし、「丘の向こう」の結末はちゃんと描き、物語のテーマは外さない。連載中は「展開が早い」と感じる読者もいたが、完結済み。
[特徴・評価]
原作をカジュアルに楽しみたい人向け。
台詞の書き換えや色気シーンで独自色が強く、原作の重いテーマよりキャラの魅力や恋愛要素を重視。絵柄の可愛さは高評価だが、原作の深みを求める人には物足りないかも。
【浅見よう版(ファミ通コミッククリア、全8巻)】
[概要]
2011年~2016年連載、原作をコンパクトにまとめたコミカライズ。全8巻で2016年に完結。
「打ち切り」との噂があるが、原作の最後まで描き切ってる。
[ストーリーの忠実度]
大胆に省略されており、原作の細かいエピソード(特に政治・経済の議論やサブキャラの話)は大幅カット。
魔王と勇者の核心的な物語(共闘から「丘の向こう」まで)は追うが、詳細な背景や脇役の掘り下げは少ない。
天塔や精霊との対話、結末は含まれるが、駆け足気味。原作のテーマは保ちつつ、ライトにアレンジ。
[絵柄と演出]
比較的リアルタッチで、ファンタジーらしい落ち着いた雰囲気。キャラの目はやや小さめで、写実的なデザイン。
戦闘や魔法のシーンはファンタジーの重厚感を意識し、石田版のポップさや峠版の可愛さとは対照的。
感情表現は控えめだが、背景や世界観の描写に力が入ってる。
[売上と人気]
石田版や峠版に比べると売上は控えめ。
ファミ通コミッククリアのウェブ連載で知名度がやや低く、原作ファンからの評価も「省略が多い」と分かれる。
「打ち切り」の噂が出るほど注目度が落ちた時期もあったが、実際は計画的に完結。ライトなファンタジー漫画として一定の支持はある。
[ストーリーの進み具合]
全8巻で原作の最後まで完結。省略が多い分、ストーリー進行が速く、連載中は「一番先まで進んでる」と感じられた可能性(ただし、3版とも最終的には同じ結末に到達)。
終盤は特に急ぎ足で、「丘の向こう」のシーンも簡潔にまとまる。打ち切りではなく、意図的にコンパクトに設計された印象。
[特徴・評価]
ファンタジーの雰囲気を手軽に楽しみたい人向け。
省略が多いため原作の深みは薄れるが、絵柄のリアルさとストーリーの流れは悪くない。「打ち切り」の噂はテンポの速さや物足りなさから来た誤解で、ちゃんと完結してる。
原作未読なら十分楽しめるが、コアファンには物足りないかも。
項目
|
石田あきら版
|
峠比呂版
|
浅見よう版
|
---|---|---|---|
巻数
|
全18巻
|
全8巻
|
全8巻
|
忠実度
|
最も原作準拠、ほぼ全エピソード
|
大筋同じ、台詞ほぼ書き換え
|
大胆に省略、核心のみ
|
絵柄
|
目が大きく漫画的、ポップ
|
ふんわり可愛い、色気多め
|
リアルタッチ、ファンタジー風
|
演出
|
盛り上げ上手、ダイナミック
|
コメディ・恋愛寄り
|
落ち着いた雰囲気
|
進み具合
|
じっくり、完結
|
速め、完結
|
最も速め、完結
|
売上
|
最も売れた
|
中間
|
控えめ
|
特徴
|
重厚で初心者~コア向け
|
カジュアル、キャラ重視
|
ライト、雰囲気重視
|
打ち切り?
|
なし
|
なし
|
噂あるが完結
|
まおゆう魔王勇者のアニメ最終回はどこまで?原作漫画はどこから?
「まおゆう魔王勇者」のアニメは小説2巻まで描かれました。
そのため、アニメのその後の物語を見るなら2巻から買えばOKです。
⇒アニメ「まおゆう魔王勇者」をAmazonプライムビデオで見る
まおゆう魔王勇者打ち切り理由!なぜ連載終了・完結したか徹底解説!まとめ・感想
「まおゆう魔王勇者」の打ち切りの噂ですが、全く打ち切りではなく3種類の漫画版もしっかり物語は描かれて完結しました。
ただ打ち切りみたいな終わり方だったことが、原作に沿っているとはいえ漫画だから打ち切りになったのではと思われたのかもしれません。
しかし表現や物語のペースは違えど、漫画版の3種類とも最後まで描かれ、外伝までも漫画版で網羅されている作品はかなり珍しいと言えるでしょう。
まだ読んだことがない方は、ぜひ3種類の好みの漫画を一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
⇒アニメ「まおゆう魔王勇者」をAmazonプライムビデオで見る
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |