
小説原作の「蜘蛛ですがなにか」は漫画化、アニメ化もされた人気作品ですが、「漫画やアニメは打ち切り・中で終了したのでは?」と言われています。
そんな「蜘蛛ですがなにか」終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?
ということで今回は、「蜘蛛ですがなにか」の打ち切り理由、なぜ終了したと言われたのか解説していきます。
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
目次
蜘蛛ですがなにか漫画打ち切り理由?なぜアニメ中止と言われたのか?
「蜘蛛ですがなにか」は原作小説は完結し、漫画は連載中なので打ち切りではありません。
そんな「蜘蛛ですがなにか」は「小説家になろう」で連載を開始し、カドカワBOOKSより書籍化されて2015年12月から2022年1月まで刊行されました。
漫画版は2015年12月より「ヤングエースUP」で連載開始し、アニメも2021年1月8日から7月3日までに放送されました。
打ち切り理由:アニメ中止疑惑が出たから?
「蜘蛛ですがなにか」はアニメがコロナで延期したり、アニメの評価が微妙で中止疑惑が出てしまったようです。
「蜘蛛ですがなにか」のアニメは新型コロナウイルスによる制作への影響を受けて翌年からの放送となるだけでなく、最終回となる第24話は約1週間遅れで別枠での放送となっていました。
さらにアニメの評価も作画崩壊や、物語の構成がファンや新規の方にも応えることが出来ずに「ひどい」と言われてしまったようです。
このような状況から、ファンの間では「アニメが打ち切りになったのでは?」という憶測が飛び交いました。
特に原作の魅力を十分に引き出せなかったとの声が多く、失望感が広がったようです。
こういった影響から漫画版は小説家になろう発でありがちな、区切りやよいところで打ち切りにならないか心配されたのかもしれません。
打ち切り理由:漫画は完結までまだまだかかるから?
「蜘蛛ですがなにか」は小説が完結していますが、漫画版は完結するまでまだまだ年月がかかるため、完結するまで描かれるのか不安なのかもしれません。
漫画版の展開が小説に比べてゆっくりなため、ファンの間では完結までの長い道のりに懸念が広がっています。
そして原作完結してから漫画の完結まで長い年月がかかる分、読者のモチベーションや出版社の判断によって打ち切りの可能性を懸念する声もあります。
アニメと連動したメディア展開が落ち着いたことも、不安視される一因でしょう。
それでも、原作ファンの支持は厚く、漫画独自の魅力で読者を惹きつけています。
今後、漫画がどこまで描き続けられるのか、注目が集まっています。
打ち切り理由:小説家になろう発の漫画だから
「蜘蛛ですがなにか」の漫画版は連載中だが、小説家になろう発なので区切りが良いところで打ち切りにならないか心配されているようです。
小説家になろう発の漫画版はアニメ化後の人気が落ち着いた後などの、区切りが良いところで打ち切りになるパターンがよくあります。
「蜘蛛ですがなにか」は原作小説が完結してゴールが明確だが、漫画版がそのゴールまで描き切れるかどうかは、読者の支持や売上次第とも言えます。
特にアニメの評価が賛否両論だったことで、漫画の継続にも影響が出る可能性が懸念されています。
そのため、ファンの間では「このまま最後まで描いてくれるのか?」という不安が根強くあります。
今後の展開や単行本の売上が、連載継続のカギを握ることになりそうです。
蜘蛛ですがなにか打ち切り理由の原因「アニメ中止・ひどい疑惑」を解説
話が前後して時系列が分からん
「蜘蛛ですがなにか」のアニメは話が前後して時系列がとても分かりにくくなっており、新規の方には混乱してしまったのです。
例えば蜘蛛子が生まれてから成長するまでと、人間側の主人公たちが成長している場面が交互に描かれたが、時間差が明確に示されないので時系列が新規の視聴者には分かりづらくなっていました。
また過去の出来事と現在の状況が頻繁に行き来する構成で視聴者はさらに混乱、この構成により、物語の全体像を把握するのが難しく視聴者の戸惑いが増す結果となりました。
特に原作未読の視聴者には、キャラクターの行動や背景が唐突に感じられる場面も多かったようです。
複雑な時系列が作品の独特な雰囲気を生み出す一方で、理解のハードルを上げてしまいました。
そのため、アニメ単体での物語の流れを追いづらいとの意見が広がりました。
原作と悪い意味で違った?
「蜘蛛ですがなにか」のアニメは設定の変更や重要なエピソードのカットしたのにオリジナル要素を追加、世界観や伏線の描写不足に原作ファンに応えられていなかったようです。
原作の緻密なスキル習得の過程やダンジョンでの試練が大幅に省略され、蜘蛛子の成長が急に感じられる場面が多かったのです。
そして人間側のキャラクターたちの背景や動機も薄く描かれ、原作での魅力的な関係性が伝わりにくくなっていました。
さらにアニメ独自のシーンが加わったものの、原作のテーマや伏線と調和せず、物語に違和感を与える結果となりました。
世界観の説明不足も目立ち、新規視聴者が置いてけぼりになる展開が散見されました。
それだけなく原作のユーモアや緊張感が薄れたことで、ファンから物足りなさの声が上がる要因に。
結果として、アニメは原作の持つ独特の魅力を十分に引き出せなかったとの印象が強まりました。
人間サイドのストーリーが不評
「蜘蛛ですがなにか」のアニメの蜘蛛サイドの展開の早さとは違い、人間サイドのストーリーは単調で面白みがなく地味だったようです。
人間サイドのストーリーは、勇者や王国の出来事が中心でしたが、戦闘や冒険の要素が少なく、淡々とした展開が目立ちました。
キャラクター一人ひとりの動機や背景が浅く描かれたため、視聴者が感情移入しづらい状況が生まれました。
特に蜘蛛子のダイナミックな冒険と比べると、会話や政治の場面が重く、テンポの遅さが際立ってしまいました。
蜘蛛子の物語との繋がりも曖昧で、ストーリーの目的が見えにくいと感じる視聴者が多かったようです。
この結果、人間サイドの場面が始まると、物語の勢いが止まる印象を与えてしまいました。
全体のバランスを欠いたことで、アニメの魅力が一部損なわれたとの声が広がりました。
作画崩壊したから
「蜘蛛ですがなにか」のアニメは以下の理由から作画崩壊したと言われており、視聴者を満足させる出来では無かったようです。
・キャラクターの動きの不自然さ
・背景描写の簡略化
・CGと手描きアニメーションの違和感
特に蜘蛛子の戦闘シーンでは、動きがほとんどなく、静止画が続くことで緊迫感が欠如していました。
またキャラクターの表情も硬く、感情の変化が伝わりにくく、視聴者の共感を遠ざける結果となりました。
さらに背景は単調で、原作の豊かなダンジョンや世界観の魅力がほとんど表現されていませんでした。
それだけでなくCGと手描きの切り替えも不自然で、シーンの流れが途切れる違和感が目立ったのです。
これらの問題が重なり、視聴者は物語に没入できず、作品の印象が大きく損なわれました。
制作の厳しい状況が背景にあっても、完成度の低さが視聴者の不満を増幅させたようです。
漫画の打ち切りみたいな終わり方
「蜘蛛ですがなにか」のアニメの最終話は伏線が一気に回収され世界の真実が明かされる展開でしたが、漫画の打ち切りみたいな終わり方と言われてしまったのです。
蜘蛛ですがなにか?
このテレビアニメの終わり方だと、完全にジャンプの打ち切り漫画なので、続きがあることを期待する。
— 航@雑多垢 (@wataru2lov) July 5, 2021
「蜘蛛ですが、なにか?」見終わったけど…。
トラウマ相手の地龍に対して、憧れたり対策立てまくったりする蜘蛛子さん、本当に見てて楽しいんだけど……。
「打ち切り漫画の最後の煽り文句」の様な次回サブタイトルに全部持ってかれたww
なに「次回最終回(打ち切り)」みたいになってるんですかww
— 擅樺 (@DhSAkoJSK4dksCs) March 19, 2021
蜘蛛ですがなにか?24話視聴
2クール通しでこんな打ち切りエンド感のある作品久々に視聴したかもしれん……
人間パートは尺的にいらない上にCGが……
蜘蛛子やモンスターのCGは良かったから漫画版のように人間パートをバッサリ切って構成してればかなり評価違ったように思う#蜘蛛ですがなにか— さゆ (@Minadukin_2455) July 4, 2021
終盤に詰め込みすぎた展開や、唐突に明かされる世界の真実に視聴者がついていけなかったことも原因の一つです。
「回収された伏線の内容は興味深いが、もっと丁寧に描いてほしかった」との声も見受けられました。
構成や演出のバランスが悪かったため、「打ち切り漫画のような雑な終わり方」と受け取られたのでしょう。
続編の存在をにおわせる終わり方ではあるものの、納得感に欠けたという意見が多く見られました。
蜘蛛ですがなにかのアニメ最終回はどこまで?原作小説はどこから?
「蜘蛛ですがなにか」のアニメは小説5巻まで、漫画は11巻まで描かれました。
そのため、アニメのその後の物語を見るなら小説なら6巻、漫画版は12巻から買えばOKです。
ちなみに「アニメ」は下の表のように進められています。
小説 | 漫画 | アニメ |
---|---|---|
1巻 | 1巻~2巻 | 1話~4話 |
2巻 | 3巻~5巻 | 5話~10話 |
3巻 | 6巻~8巻 | 11話~12話 |
4巻 | 9巻~10巻 | 13話~19話 |
5巻 | 10巻~11巻 | 20話~24話(最終回) |
⇒アニメ「蜘蛛ですがなにか」をAmazonプライムビデオで見る
蜘蛛ですがなにか漫画打ち切り理由?なぜアニメ中止と言われたか解説!まとめ・感想
「蜘蛛ですがなにか」の打ち切りの噂ですが、小説は完結し、漫画版は連載中です。
ただアニメが中止疑惑が出るほど微妙で、それがストッパーとなって漫画が継続してくれるか不安になったのかもしれません。
そんな「蜘蛛ですがなにか」は様々な視点の入り組んだ物語が魅力で、アニメや漫画、小説も書籍版と小説家になろうとでは結末が違ったりと様々な媒体で物語の楽しみ方が変わります。
まだ読んだことがない方は、ぜひ一度手に取ってみてください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。
⇒アニメ「蜘蛛ですがなにか」をAmazonプライムビデオで見る
\楽天お買い物マラソン!ポイント最大47倍/
ショップ買い回りで最大11倍!4/17まで
\Kindle本(電子書籍)高額書籍セール/
最大50%OFF!4/17まで
👇️おすすめ電子書籍サービス👇️
サービス | リンク | 作品数 | ポイント | キャンペーン |
Amazon | 公式サイト | 700万冊以上 | ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ! ・取扱冊数とジャンルが豊富! ・紙媒体も豊富 ・Amazonポイントが貯まり・使いやすい |
・時期ごとにセール ・初回70%OFFクーポン等 |
DMMブックス | 公式サイト | 98万冊以上 | ・全体的に好バランス ・子供からアダルト系タイトルも充実 ・割引キャンペーンが多い ・DMMポイントで購入可能 ・常時ポイント還元あり |
・初回90%OFF |
楽天市場 | 公式サイト | 600万冊以上 | ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富! ・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える ・楽天セール等で高還元、割引セールが多い |
・初回購入楽天ポイント70倍 |
BOOK☆WALKER | 公式サイト | 148万冊以上 | ・初回にまとめ買いするならコレ! ・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル ・無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供 |
・初回200冊まで50%コイン還元 ・初回70%OFFクーポン |
ebookjapan | 110万冊以上 | ・PayPayユーザーにおすすめ ・キャンペーンやセールが豊富 ・特に女性向け漫画のセールが豊富 ・子供からアダルト系タイトルも充実 |
・初回70%OFFが6回使用可 ・PayPyaポイント最大30%付与 |
|
Renta! | 公式サイト![]() |
112万冊以上 ※購入 44万冊以上 ※レンタル |
・少額レンタルで読める ・女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い |
なし |
BookLive | 150万冊以上 | ・電子書籍使いやすさがNo.1 ・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載 ・ジャンルも豊富! ・Vポイントが貯まり・使いやすい |
・初回70%OFFクーポン ・毎日クーポンガチャ |