ストーンオーシャン(ジョジョ6部)アニメ打ち切り理由?なぜ終了したか解説!

漫画原作の「ストーンオーシャン」はアニメ化もされた人気作品ですが、「アニメが打ち切りで終了したのでは?」と言われています。
そんな「ストーンオーシャン」のアニメ終了は本当に打ち切りなのでしょうか? もしそうだとすれば、打ち切り理由は一体何なのでしょうか?

 

ということで今回は、「ストーンオーシャン」の打ち切り理由、なぜアニメが終了をしたのか解説していきます。

ストーンオーシャン(ジョジョ6部)アニメ打ち切り理由?なぜ終了したのか?

「ストーンオーシャン」のアニメは2021年12月に放送開始し、しっかり完結まで放送されているので打ち切りではありません。

 

アニメは第1クールが2021年12月1日からNetflixにて先行配信、2022年1月から3月までテレビ放送。

第2クールが2022年9月1日からNetflixにて先行配信されたのち、2022年10月から12月までテレビ放送。

最終章である第3クールが2022年12月1日からNetflixにて先行配信されたのち、2023年1月から4月までテレビ放送されました。

打ち切り理由:打ち切りみたいな終わり方

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」の終わり方はエンポリオ以外はパラレルワールドとなり、ラスボスは倒したが突然の終わりが打ち切りに見えてしまったようです。

終わり方は原作漫画どおりですが、ラスボスは倒した後の余韻はエンポリオ以外の主人公すら助かっていません。

 

そして、二度と同じ人には会えないパラレルワールドになってしまい、最後は似たような人物と出会ってしまう悲しい突然の終わり方となっています。

 

そのため、視聴者からは「打ち切り感」が強く感じられ、ストーリーの終結に対する不満が多く見受けられました。

 

それでもアニメ全体の出来栄えやアクションシーンは高く評価されており、賛否両論ある終わり方ながらも強い印象を残しました。

打ち切り理由:終わり方が分からん

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」は後半につれて難しくなり、ラスボスのプッチ神父の目的やどうやって最後に倒したのかなどが良く分からないと打ち切りと思われてしまったようです。

 

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」のラスボスのプッチ神父の目的や、プッチ神父の倒され方は以下となっています。

ネタバレを見る

【プッチ神父の目的 天国とは】
これから先に待っている運命を覚悟しながら生きていく世界
⇒時間加速によって世界を一巡することで、人類全員が自分がどのような運命を辿るのか知ることが出来、運命を覚悟しながら生きていくことができる

【プッチ神父を倒した経緯】
1.プッチ神父が加速でエンポリオ以外を始末
2.プッチ神父がケープカナベラルの闘いがある日まで世界一巡させようとするがエンポリオが混入
3.プッチ神父が憂いをなくすため、一巡する前に時の加速を一旦止めてエンポリオを始末しようとする
4.エンポリオが追い込まれるが、託されたスタンドでプッチ神父を倒す
5.プッチ神父が死んだことにより、未完成の一巡世界(今までの世界)は崩壊
6.今までの世界とも一巡後の世界とも違う「パラレルワールド」に生き残ったエンポリオが紛れ込む
7.パラレルワールドでエンポリオが「仲間達に似た人」と出会って終わり

 

まずプッチ神父の目指す「天国」という目的が最後になってようやく明確に教えてくれたのですが、サラッとしか説明していないので分かりづらかったのかもしれません。

 

さらにプッチ神父を倒した経緯や、その後のパラレルワールドも言及をせずにその場の雰囲気だけで伝えているので、視聴者にはストーリーの流れがつかみにくく感じられたかもしれません。

 

このためアニメの終わり方に対して「打ち切り」だと感じた視聴者が多かったのも納得です。

エンポリオだけが生き残るという展開も、視聴者にとっては衝撃的で不完全燃焼な結末として映ったことでしょう。

打ち切り理由:バッドエンドだったから?

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」は主人公は倒され、エンポリオだけ生き残るバッドエンドだったため、打ち切りと思われてしまったようです。

多くのキャラクターが倒され、主人公たちの運命が変わってしまう展開は衝撃的で、特に希望を感じる終わり方ではなかったため、一部の視聴者は消化不良を起こしました。

 

しかしアニメの映像美や演出には高い評価もあり、その中でどのように物語を締めくくるかは意見が分かれるポイントとなっています。

打ち切り理由:単純に面白くない?

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」は複雑で人によってはつまらないと感じる方もおり、つまらないから打ち切りになりそうと心配されていたようです。

ジョジョシリーズはスタンドが回を重ねるごとに難解・複雑化しており、特に「ストーンオーシャン」の後半はその複雑さが顕著になり、視聴者や読者の中にはついていけないと感じる人も少なくありませんでした。

 

後付けの設定やストーリーの進行が難解に思えることもあり、それが「打ち切り」を心配する声につながったようです。

 

またシリーズ全体の中で「ストーンオーシャン」が最も面白くないと感じる人もおり、その評価がアニメ化前から心配される一因となりました。

 

とはいえジョジョの独特な世界観やキャラクターたちに魅了されるファンも多く、賛否が分かれる部分でもあります。

打ち切り理由:6部だけNetflix展開だから

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」のアニメだけNetflixからの展開だったため、アニメ好きの層に届かずに打ち切りにならないか心配されました。

ジョジョ6部「ストーンオーシャン」のアニメだけはNetflixで先行配信し、それから数ヶ月遅れて地上波で放送する形でした。

 

Netflixでの先行配信は一部の視聴者に届きにくく、特に地上波での放送を待っていた層にはアクセスしづらい状況が生まれました。

 

またNetflixに対する契約者の偏りや、従来のアニメ視聴層が他のサービスを利用していることも影響し、「打ち切り」の心配が広がった原因と考えられます。

 

先行配信がもたらす不安定な反響は、アニメファンからの支持を得るには難しい部分もあったのかもしれません。

ストーンオーシャンのアニメ最終回はどこまで?原作漫画はどこから?

「ストーンオーシャン」のアニメは全巻描かれました。

 

しかし、アニメは一部がカットされていますので、どの部分がカットされたのかなど原作漫画と見比べてみるのが良いでしょう。

原作漫画「ストーンオーシャン」を見る

アニメ「ストーンオーシャン」をAmazonプライムビデオで見る

ストーンオーシャン(ジョジョ6部)アニメ打ち切り理由?なぜ終了したか解説!まとめ・感想

「ストーンオーシャン」のアニメ打ち切りの噂ですが、全く打ち切りではなくしっかり物語は描かれて完結しました。

 

ただ後半につれて難しくなり、倒した経緯や結末が分かりづらく、主人公すらいなくなるのがバッドエンドだと打ち切りみたいと思われてしまったようです。

 

しかし、アニメだからこそ哀愁漂う最後が良くなったとの好評の声もあり、漫画でがっがりした人はアニメで解消されることでしょう。

まだ読んだことがない方は、ぜひ一度見てください!きっと面白さを感じてもらえるはずです。

原作漫画「ストーンオーシャン」を見る

アニメ「ストーンオーシャン」をAmazonプライムビデオで見る

👇️おすすめ電子書籍サービス👇️

サービス リンク 作品数 ポイント キャンペーン
Amazon 公式サイト 700万冊以上 ・大定番Kindleでとりあえず迷ったらコレ!
取扱冊数とジャンルが豊富!
・紙媒体も豊富
・Amazonポイントが貯まり・使いやすい
時期ごとにセール
・初回70%OFFクーポン等
DMMブックス 公式サイト 98万冊以上 全体的に好バランス
・子供からアダルト系タイトルも充実

・割引キャンペーンが多い
・DMMポイントで購入可能
・常時ポイント還元あり
・初回90%OFF
楽天市場 公式サイト 600万冊以上 ・定番楽天Koboで取扱冊数、ジャンルが豊富!
・楽天ポイントが貯まり、様々なものに使える
・楽天セール等で高還元、割引セールが多い
・初回購入1,000ポイント
BOOK☆WALKER 公式サイト 148万冊以上 初回にまとめ買いするならコレ!
・漫画にラノベや小説、ビジネス書など幅広いジャンル
無料漫画が毎日入れ替わりで常時10,000冊以上提供
・初回200冊まで50%コイン還元
・初回70%OFFクーポン
ebookjapan 公式サイト 110万冊以上 ・PayPayユーザーにおすすめ
キャンペーンやセールが豊富
・特に
女性向け漫画のセールが豊富
・子供からアダルト系タイトルも充実
初回70%OFFが6回使用可
・PayPyaポイント最大30%付与
Renta! 公式サイト 112万冊以上
※購入

44万冊以上
※レンタル
・少額レンタルで読める
女性人気の漫画が豊富でBLジャンルの作品が多い
なし
BookLive 公式サイト 150万冊以上 ・電子書籍使いやすさがNo.1
・夜間モード、本棚、しおり、マーカー、メモ等の多彩な機能を搭載
・ジャンルも豊富!
・Vポイントが貯まり・使いやすい
初回70%OFFクーポン
・毎日クーポンガチャ